施術家あるあるですが、
「どんな枕が私の体に合うの?」とか
「枕どれを選べばいいの?」とか
よく聞かれます。
その答えは・・・
「なんでもいい」
です。
言い換えると、「どーでもいい」(笑)
例えば、枕が合わないと感じたとします。
これまで使ってきた枕です。
合わないって、枕がナニか変化したのでしょうか。
いいえ、アナタの体が変化してきたから。です。
良くなってきたのか悪くなってきたのか、どっち?
もちろん後者です。
枕を買い換える前に、自分の体をリセットしなければ、
ずっと同じことを繰り返すハメになります。
ついでにマットレスのお話も。
低反発だの高反発だの圧力を分散だの、好き放題宣伝してますが、
そもそも、なぜ圧力を逃がす必要があるのか?
背骨に負担が掛かるから?
寝てる時ってそんなに負荷掛かってるってこと?
それってマジで言ってるんでしょうか。
そもそもポイントがずれてません?
ちなみに私はせんべい布団です。
なぜかって?
私の理屈はこうです。
仰向けに寝ている状態とします。
床に接するところと浮くところが出てきます。
そしてなにより呼吸してますよね。
接地しているところが支点となって
呼吸で背骨全体が波打つように動くことになります。
背骨の中に”脳脊髄液”という脳を保護している液体があります。
これらがうまく循環する動きが得られると神経系が良い状態を保てる
というわけです。
昔から腰痛は板の間で寝ろと言われますが、
理にかなっていると思います。
結論は、枕やマットレスを買い換える前に
まずは自分の体に向き合いましょう!
コメント