大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」で発見!

つぶやき

このドラマ、とても面白いです。

 

というか、ためになる。

 

ま、感想は置いといて(笑)

 

ココで出てくる絵師の姿勢が気になりました。

床で書いているではないですか。

 

よく考えたら、これって姿勢イイじゃん。w(゜o゜)w

 

膝をついて肘をついて絵を描く。

 

本当にこのような姿勢でやっていたのでしょうか。

 

さすがに膝や肘にはクッションがないと長時間は無理ですが。

 

そういえば、うちの子(男の子)が小学生低学年の頃、

宿題を地べたで同じような姿勢でやっていたのを思い出した。

ケツを突き出した姿勢のまま居眠りしてたけど(^_^;)

 

寝られるってことは楽なんでしょうね。

ひょっとして昔の人も腰痛対策であのようにしていたのでしょうか。

これはスゴい発見のような気がする。

 

カイロプラクティックのガンステッドテクニックという技術のなかに、

ニーチェストというスタイルで矯正するやり方がある。

膝をついて四つん這いの状態で施術する。

ひょっとしてこれはナニか考え方のルートとしては別だが、

変に通ずるものを感じる。

 

さすがにPCは両手を使うので厳しいかもしれないが、

書き仕事ならば腰痛や頭痛、肩こり対策になるかもしれない。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました