症状別

カラダの雑学(豆知識)

交通事故で病院で行う治療には気をつけろ!

交通事故でのケガは重傷以外はむち打ちなどの捻挫が多いんですが、 メディカルの処置には疑問がつきません。 例えば首や腰を引っぱる牽引(けんいん)。 流れとしてはこうです。 交通事故で首や腰がむち...
つぶやき

どんな枕、マットレスがいいのか?のファイナルアンサーはこれ

施術家あるあるですが、 「どんな枕が私の体に合うの?」とか 「枕どれを選べばいいの?」とか よく聞かれます。 その答えは・・・ 「なんでもいい」 です。 言い換えると、「どーでもいい...
つぶやき

薬って治すものだと思ってます?②

つづき はい、みなさんお気づきでしょうか。 薬は治す為のものではない、ということを。 これを伝えると皆さん、「?」という表情をされますが、これが事実です。 そもそも西洋医学(以下メディカル)は対症療法...
カラダの雑学(豆知識)

テニス肘の本当の原因③

前回からのつづき 神経障害、神経の不具合といっても程度っつーもんがあります。 つまり具合の悪さのレベルって感じです。 神経の不具合のレベルがちょうどテニス肘という症状を引き起こしている、 とい...
カラダの雑学(豆知識)

テニス肘の本当の原因②

前回からのつづき 神経障害を起こすとその支配部位がむくみ(浮腫)ます。 筋肉の付着部が密集しているので、こすれ合って炎症が起こり、痛んでいる。 という感じですが、たぶんホンマのところ違うと思っています。 ...
カラダの雑学(豆知識)

テニス肘の本当の原因①

テニス肘(正式名称:外側上顆炎)はテニスをしなくてもなります。 むしろテニスの経験がない人がほとんどです。 症状としてはふきんをしぼったり、ヤカンを持ち上げたりするときに 肘の外側が痛くなるって感じです。 ...
つぶやき

スマホやゲームで目が悪くなるのはなぜ?

ちょうど知り合いからこの質問が出たのでお答えします。 ちまたでは、”スマホ首”や”スマホによる指の変形”なるものが聞かれます。 これらは首や指に長時間の負担が掛かって変形してくるのではなく、 これらはすべて...
つぶやき

脚の長さの左右差は骨盤の歪み、ではありません②

話を戻します。 (前回の話を読んでいない方はこちらへ) 以前はなかった脚長差がドンドン大きくなっている、 というのは、神経系が具合悪くなりつつある、 ということになります。 なので、行き...
つぶやき

脚の長さの左右差は骨盤の歪み、ではありません①

3人でしゃべってる、とあるラジオ番組を聴いていたら、 整体で右脚が短いと言われたと。 骨盤が歪むから背骨も歪んで 運転するときに左に傾いてしまって、 真っ直ぐにするとその姿勢がつらい、 「骨盤が歪んでる...
つぶやき

酒と腰痛との関係

このサイトでは腰痛の原因は姿勢、つまり座りすぎだといつも言っています。 真の原因はこれに間違いないと思いますが、 それに+α、もしくは全く別の要因があるのではないかと。 以前、こんな方がおられました。 ...
タイトルとURLをコピーしました