別の真実 手根管症候群の本当の原因とは① 末梢神経障害では群を抜いて多い手根管症候群。 まずはその症状をサラッと説明しましょう。 まず初期症状として現れるのは知覚障害です。 手のひら側の手首から薬指の半分までの範囲です。 多くは指先が... 2023.01.11 別の真実手根管症候群
カラダの雑学(豆知識) やってはいけないストレッチ③ ②からのつづき 一般的にはケガの予防が一番かと思います。 ですが、スタティックストレッチでケガは予防できません。 なぜかって? 例えば捻挫などは筋肉(神経)のパフォーマンスが関係しています。 ... 2023.01.01 カラダの雑学(豆知識)ストレッチパフォーマンスの向上別の真実
カラダの雑学(豆知識) やってはいけないストレッチ② ①からのつづき 運動後でも良いですが、運動とは関係ない時にやっておくことです。 例えばお風呂上がりとか。 (風呂上がりが効果が良いというわけではありません) とにかく、普段やっておくのがスタテ... 2022.12.28 カラダの雑学(豆知識)ストレッチパフォーマンスの向上別の真実症状別
カラダの雑学(豆知識) やってはいけないストレッチ① カラダはカタいより柔らかい方がいいに決まってる。 固定概念、先入観もいいところです。 柔らかい人は肩こりや腰痛はないのでしょうか。 もし柔らかい人が何の障害も症状もないのでしたら、 柔らかい方... 2022.12.26 カラダの雑学(豆知識)ストレッチパフォーマンスの向上別の真実症状別
カラダの雑学(豆知識) パフォーマンスの本当のあげ方② つづき 実際の体験談をお話しましょう。 スポーツジムでインストラクターをしている時、 なかなかがんばってマシンの筋トレをしている女性がいました。 自分に合った重さを計測して、それを実施されてい... 2022.12.14 カラダの雑学(豆知識)別の真実症状別
カラダの雑学(豆知識) パフォーマンスの本当のあげ方① パフォーマンス、という言葉はスポーツなどでよく耳にします。 パフォーマンスとはナニを指しているのか。 日本語のニュアンスだと”調子”です。 パフォーマンスが悪い=調子が悪い パフォーマンスが良い=調子... 2022.12.08 カラダの雑学(豆知識)パフォーマンスの向上別の真実症状別
つぶやき ”寝たきり”は運動不足が原因ではありません② つづき 自宅でこけたのはなぜ? 筋肉が弱っていたからでしょうか。 答えはNOです。 実は座りすぎが原因です。 長時間座っていると、立ち上がる際に脚に力が入らなくなっているのです。 ... 2022.11.30 つぶやき別の真実寝たきり症状別
つぶやき ”寝たきり”は運動不足が原因ではありません① 私は現在、運動だけの介護施設を運営しておりますが、 みなさんの最終的な目的は「寝たきりにならないように」 だと思います。 で、来られた方に必ず 「どうやって寝たきりになるかご存じですか?」 とたずねます... 2022.11.23 つぶやき別の真実寝たきり症状別
つぶやき 肩こりって本当のところ、ナニ? 肩こり、本当に悩んでいる方が多いです。 肩こりって一体なんなんでしょうか。 以前テレビでみかけたのですが、 肩こりのコリ部分をエコー(超音波検査)でみつけて その部分に注射をする。 肩こりが楽に... 2022.11.16 つぶやきカラダの雑学(豆知識)別の真実症状別肩こり
つぶやき 腎臓を良くする方法③ ②からのつづき 実は私の患者さんで腎臓が悪くて回復された方が2名おられます。 お一人は手術で扁桃腺切除された方。 これは一発逆転に近いです。 食事療法でタンパク質制限を掛けなくてはなら... 2022.11.09 つぶやきカラダの雑学(豆知識)別の真実症状別腎臓病高血圧